機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

2

【増枠しました】Google I/O Extended Okinawa 2018

Google最大のイベント「Google I/O」を沖縄にちょいとお届け☆

Organizing : GCPUG Okinawa

Hashtag :#gcpug
Registration info

一般参加枠

Free

FCFS
46/50

一般参加枠(増枠分)

Free

FCFS
10/10

Description

【 概 要 】

5月8日〜10日、Google最大のカンファレンス「Google I/O」がカリフォルニア州マウンテンビュー ショアライン・アンフィシアターで開催されました。

基本的に情報をネットニュースでみたりするのですが…
これ、沖縄で、Googleのナカノヒト(Googler)や、実際に行った人の話を聞いてみたくないですか?

というわけで、やろうと考えています。
「Google I/O Extended in Okinawa」 
こちら興味ある、是非行きたいと思う方、ぜひ参加登録をお願いいたします。

【 こ ん な 方 に 向 い て い ま す 】

※こんな方に向いています
・Googleの最新の技術動向を知りたい方。

【 開 催 要 項(予定) 】

開催日時:2018年6月2日(土)13:00〜17:00 (12:30受付開始)
会  場:琉球大学工学部1号館321教室
募集人数:50名+10名
参 加 費:無料

【 タイムテーブル 】

13:00〜13:10『Welcome to Google I/O Extended Okinawa』(10min.)

xxxx さん

はじめて沖縄で開催されるGoogle I/O Extended
ここではご挨拶と、Google I/Oについて、そしてExtendedイベントについてお話します。

13:10〜14:00『機械学習を始めよう』(50min.)

太田 満久 さん
- Google Developer Expert for Machine Learning
- 株式会社ブレインパッド
- book : TensorFlow開発入門 他

Google I/O では、AI関連の発表がたくさんありました。
今まで専門家が必要だったAI・機械学習もコモディティ化が進んで、実際にアプリに組み込んで使ってみるフェーズになってきているように思います。
そこで、機械学習の最近の動向と、機械学習を始めるにはどこから手をつけたら良いのかを紹介しようと思います。

14:10〜15:00『ML model + IoT Demo Inside Story』(50min.)

なかむら さとる さん
- Google Developer Expert for Technology
- 株式会社グルーヴノーツ

Google I/Oでは、買い物かごに入れた商品に対し、レシピと他に買うものをレコメンドするデモがありました。
Machine learning models + IoT data = a smarter world (Google I/O '18)
https://www.youtube.com/watch?v=avxpkFUXIfA
これは日本、福岡のGroovenautsという企業が開発しました。
今回はこのデモの「開発秘話」や「裏話」もお話します。

15:10〜16:00『Google I/O 2018 に見るこれからの Android の開発手法』(50min.)

あんざい ゆき さん
- Google Developer Expert for Android
- twitter : https://twitter.com/yanzm
- blog : http://y-anz-m.blogspot.jp/ (Y.A.Mの雑記帳)
- 株式会社ウフィカ
- book : Master of Fragment とか

Google I/O 2018 では、Android アプリの開発や設計に関する新しい情報がいろいろ発表されました。
今まで言ってきたプラクティスは(もはや)全て嘘だと言ったセッションもありました。
何が古くなり、何が新しい推奨されている方法なのか、紹介したいと思います。

16:10〜17:30『(Workshop?) Android Things 5分で分かる』(Workshop入れて90min.)

Johan Euphrosineさん(@proppy)
- Developer Programs Engineer @Google
- playing with "Things"
- @golang and @arduino fanboy

201857日に正式版がリリースされた『Android Things』。
今後、IoTには必要不可欠になること間違い無し☆
このセッションではその話をしつつ「触ってみよう」というところまでやりたいと思っております。

※実際にAndroid Thingsを触ってみたい方、キットをこの場で貸し出すので触ってみませんか?
 こちらからご登録をお願いいたします☆
 https://okipug.connpass.com/event/89522/

Presenter

Feed

nyattarman

nyattarmanさんが資料をアップしました。

06/02/2018 15:10

nyattarman

nyattarmanさんが資料をアップしました。

06/02/2018 15:07

nyattarman

nyattarmanさんが資料をアップしました。

06/02/2018 15:05

nyattarman

nyattarmanさんが資料をアップしました。

06/02/2018 15:01

nyattarman

nyattarmanさんが資料をアップしました。

06/02/2018 14:05

nyattarman

nyattarman wrote a comment.

2018/05/09 13:42

Google I/O Extended Okinawa 2018の開催場所が決定しました☆「琉球大学工学部1号館321教室」となります。

nyattarman

nyattarman published 【増枠しました】Google I/O Extended Okinawa 2018.

04/25/2018 13:48

Google I/O Extended Okinawa 2018 を公開しました!

Group

GCPUG Okinawa

Number of events 11

Members 157

Ended

2018/06/02(Sat)

13:00
17:00

Registration Period
2018/04/25(Wed) 13:48 〜
2018/06/02(Sat) 17:00

Location

琉球大学工学部1号館321教室

沖縄県中頭郡西原町千原1

Organizer

Attendees(56)

atomita

atomita

Google I/O Extended Okinawa 2018 に参加を申し込みました!

jhonyspicy

jhonyspicy

Google I/O Extended Okinawa 2018 に参加を申し込みました!

taasan

taasan

Google I/O Extended Okinawa 2018に参加を申し込みました!

jkamiya

jkamiya

Google I/O Extended Okinawa 2018に参加を申し込みました!

tnishi

tnishi

Google I/O Extended Okinawa 2018 に参加を申し込みました!

NaokatsuShinjo

NaokatsuShinjo

Google I/O Extended Okinawa 2018 に参加を申し込みました!

AtsushiShimabukuro

AtsushiShimabukuro

Google I/O Extended Okinawa 2018 に参加を申し込みました!

uchima

uchima

Google I/O Extended Okinawa 2018 に参加を申し込みました!

TomoakzuShingaki

TomoakzuShingaki

Google I/O Extended Okinawa 2018 に参加を申し込みました!

ameyamashiro

ameyamashiro

Google I/O Extended Okinawa 2018 に参加を申し込みました!

Attendees (56)

Canceled (7)